![]() |
さあボスが早速何度か戦ってみたぞ。 FOEを排除したので、一度も見つからずに上手く動けば先制できるので下準備する時間もつくれる |
![]() | それをしなくても先見術の分TPと手数を取られるだけであまり変わりませんけどね |
![]() | さて、今回はプリンス抜きとのことだが…? |
![]() |
前衛ショ/パラ、後衛ゾデ/イン・ナイ/ガン・ヒロ/メデで一応戦えてる。 高威力かつ麻痺で行動阻害のサンダーウイング、これは追加効果もろとも先見術で止める。 使用ターン数は決まってるので安全ターンだ。 |
![]() |
先見術のようにTP大量を消費するスキルは、 消費半減と消費無効化の両方を持っている私が最適任ですね |
![]() |
残りのターンは強力な物理攻撃の嵐だが、ちょっとやそっとじゃ耐えられない。 前衛はストナード渾身ディフェンスのバフ2積み&バックガードで前後とも半分くらいに軽減、 回復はバフ無し無防備残像が最後の癒しを使って回復量が意外と高い。 とまあ一応刃は立っているんだが…… |
![]() |
アレだヨー、7連続攻撃のフェザースピアー! 一人に三発も集中スると耐エられないヨ |
![]() |
既にかなりの軽減をしているにもかかわらずこの威力。 これでは一点に集中させて耐えるのも無理であろうな |
![]() |
いや…やってみる価値はある。 ゾディをパラディンに変更、前衛にかかる防御バフにキープガードを追加してさらに常時防御。 7割を3重にして34%、さらに防御で半減して17%…全弾受けても1.2発分。 かなり危ういがギリギリ耐えきれるだろう |
![]() |
キープガードの合間でシールドラッシュもできるので、 HP8割から使う攻撃強化バフ…威圧の突風の相殺もできる |
![]() |
攻撃力強化も捨て置けぬな。 ラウダナムで解除してもよいが、数が限られるし最初の攻撃に間に合わぬとも限らぬ |
![]() |
これだけ固ければ他の攻撃も余裕で耐えられるだろうし、 動けない所にフェザー集中でもされない限り、封じや石化への対処にも余裕が出るだろ |
![]() |
リアガードで行動順をいじって残像を維持するアイデアはあまり安定しませんでしたし、 タイミングが敵の標的次第の最後の癒しも不要ですね |
![]() | 相手がかなり素早いから攻撃が外れて残像出なかったりする点は地味に痛い |
![]() | フェザースピアーはメディカIIIで回復すれば、他は軽微故に鼓舞で間に合いそうであるな |
![]() |
というわけで作戦に伴って編成も変更。 前衛ショ/パラ、後衛ゾデ/パラ・ナイ/ガン・ヒロ/シノ。今度はこれでやってみよう |
![]() |
40ターン目や44ターン目にサンダーウイングだと? なんだこれは、サンダーウイングの使用ターンの約束が違うではないか |
![]() | うまくイけそうなのニー |
![]() |
何度か試したがHP6割切ってからはサンダーのターンがランダムになるようだ。 6割から回避低下しかも全体スタンのウィンドプレスなんてのも使ってたな。 |
![]() |
耐えられなくはないけど、油断ならない威力。 HPを常に満タンに維持せねばいつ倒されるか分かりません |
![]() |
まあサンダーウイング対策はガード役をもう一人増やして ショックガードさせれば対策いけそうだけど |
![]() |
攻め手が少なくなり過ぎる。 ヤツを倒すには通常攻撃に換算して500発以上は必要のようだ。 流石にアイテムが……継戦能力が持たぬ |
![]() | 現状ですらアイテム所持限界ギリギリなのに、さらに麻痺で止められる脅威に曝されてまで後半戦を戦い抜く余力はない |
![]() |
既にアムリタと前衛ストナードとメディカIIIと両テリアカがたくさん必要だからなあ。 対策できてもアイテム不足で負けるか |
![]() |
ウーん。フェザースピアー集中作戦ワ煮詰まっちャったネ…… ドーシよう? プリンスを解禁する程度ジャ勝てる気シないヨ |
![]() | ………… |
![]() |
必要なものを整理しよう。 最重要なのは全体属性と多段物理を同時対応できる強力な防御体制の実現、そしてその維持。 防御体制を維持する期間はアタッカーの数や質にもよるが、100ターンにも及ぶ超長期戦になると推定される。 よって、追加効果による状態異常や封じからのリカバリー能力も高い方がよい |
![]() | ひ、ひゃくたーん…… |
![]() | 前の戦法では35〜40ターンで4割ほど削っていたので、敵の攻撃激化を加味してそんなところでしょうね |
![]() | アタッカーに回れル人数がこれまデより多くなイト、守るTPが絶対足りナくなるヨ! |
![]() | 頭数がもっとあれば…マルトクどのに応援に来てもらおうか? |
![]() |
守りより攻め手の数が欲しい。 分身でアタッカーを増やした方が6人まで増えられるし良さそうなんだが |
![]() |
増えるとイっても埋められる枠ワ前衛しか無イヨ。 余程バフを積み込みでもシないと耐えられナいと思うケド? |
![]() |
……ちょっといい? 防御力と攻撃力と回復力と継戦能力を同時に成立させる手段を思い付いたのだけど |
![]() |
問題を一度に四つも……! そのような贅沢なことができるのであるか? |
![]() |
ヒーローがサブシノビで分身して、三人で鼓舞の効いたシールドアーツLv4を連打し続ける。 こうすることによって、フロントガードとバックガードとエリアヒールと大型攻撃スキル級のダメージ、 全てを同時かつ消費TPもたったの9で実現可能 |
![]() |
その手があったか! 1ターン目は攻撃がないから分身する余裕はあるし、煙りの末で低燃費スキルのTP効率も格段に上がる |
![]() | 残像ヨリ分身の方が安定して残るカラ、空き枠の利用ならシノビの方が信用でキルってこトネ |
![]() |
……よし、それで決まりだ。作戦の細かい所を詰めて、やってみるとしよう。 これが最後の作戦となってくれればいいんだけどな |
![]() | まず、1ターン目に分身、5ターン目まではこの二人でで凌ぐ |
![]() |
前衛にストナードと力戦陣形、フロントガードで耐えるぞ。 というかフロントガードは最後まで持続させるぞ |
![]() | ひ、ヒイロ殿、その姿は……!! |
![]() | 変身機構は故障しているハズでは? |
![]() | せっかくの分身だし設定の細かいことは抜き |
![]() | まあサービスってことだ堪能しようということだ |
![]() | そしてサンダーウイングのターンに6人目を出す |
![]() |
6人揃ったらヒールデジャヴをかけて全員にリフレッシュを付与。 集中医療をつけると少ないターンで済む |
![]() |
これがあれば石化や麻痺はかかったターンの最後にゼロ手で回復。 敵の攻撃は1ターン1度なので動けない所を狙われる心配はないぜ |
![]() |
む、娘っ子のヒイロどのまで! 久しぶりにおっぱい揉ませてくれぬか!? |
![]() | ははは相変わらず甘えん坊だなあよしよし |
![]() |
……アカイシさん。 今、そんな事をやっている場合ですか? |
![]() |
一応、エンリーカ王女も一緒だからネ。 カッコ悪いトコロ見せちゃ幻滅サレちゃうゾ〜 |
![]() |
あ! いや、その、ウォッホン! そうであった、そうであったな。気を引き締めねば |
![]() | 話を戻して状態異常ワこれでヨシになったケド、封じの方ワ? |
![]() |
敵の封じ攻撃は一列あたり一人、それも次ターンに心頭滅却で自力回復するので、 前衛のシールドアーツ使用者の欠員は同時にひとり以上発生することはない…… つまりパーティの防御力が簡単に瓦解することはないってことだ。 ついでにTP回復もできる |
![]() |
極めて高い防御力が必要なのはフェザースピアーの一点集中を警戒するが故であるから、 一時的に防御力が多少落ちても不運に見舞われない限り大きな問題ではないか |
![]() |
…ここまでできれば第一段階はクリア、しばらく盤面は安定しますね。 残り6割まではサンダーウイングのターンに凍砕斬をしてダメージを少しでも多く稼いでおきます |
![]() | 攻められる時に攻めればターンが減って守るTPも減るって寸法だ |
![]() |
威圧の突風ワ武器スキルの爪削ぎデ相殺だヨ! 使って相殺さレた次の次ターンにdebuffスると効率がいいネ |
![]() |
6割を切ったらウィンドプレスを使ってきてパターンが変わるので戦法を少し変更。 雷属性攻撃をミスト、物理をシールドアーツとフロントガードで防ぐようにする。 危なければアカイシさんがソーマ使ってHPを確保 |
![]() |
……とまあだいたいこんな戦い方で、負ける要素は数えるほどだ。 鷲づかみで盾スキル封じられの隙にフェザースピアー集中、HP減少時にウィンドプレス、 後は回復やバフ忘れなどのプレイングミスくらいかな。 分身揃った以降の動きをまとめるとこうだ |
![]() |
ヒロ/シノ 前衛でシールドアーツ三兄弟。中盤までは先見術ターンに凍砕斬 ショ/メデ ヒールデジャヴの維持、敵へ攻撃弱体バフ、アムリタやミスト使用。暇なら乱れ竜の陣で削る ナイ/ガン ソーマによる先制回復。盲目・睡眠を仕掛けて闇討マスタリを積み、チャージアイスで攻撃 ゾデ/パラ 先見術する以外は常にフロントガード。後半の雷は耐雷ミストで耐える |
![]() | しかし問題は時間である。どのくらいターン数がかかるのであろうか? |
![]() |
シールドアーツのダメージは230くらい。 1ターン700として、62ターン… バステ封じで止まるのは他の味方の攻撃で相殺するとして、65〜70ターンくらいになるかな |
![]() | ウーン、イケるかドーカ瀬戸際ネ |
![]() | 主に動かしミスで何度も失敗したが、チャージアイスが意外と強くて想定以上に早い追いつめだ! |
![]() |
闇討マスタリ+キラースタンスで威力は倍であるからな。 戦局が安定して余裕が出てくるならば、撃ち込める機会も多いということである |
![]() |
ここまで追い詰めれば氷属性の攻撃で一気に攻め込んでも届く。 前衛は潰されても肉弾で押していける |
![]() |
倒したぜ…… レベルが1.8くらい上がるほどの経験値だ |
![]() | 敵ながら天晴……過ぎたデース |
![]() | そんじゃオレタチはこれで帰るね |
![]() | えっ |
![]() | 分身は戦闘終わると消えるからな残像もだけど |
![]() | きゅーん…… |
![]() | イワオロペレネプ……強敵でしたね |
![]() |
―― イワオロペレネプ ―― −行動内容− サンダーウィング:大ダメージ/全体/雷/麻痺付与 発動遅い。使用ターンは5n+1だがダメージ蓄積で変動 フェザースピアー:大ダメージ/ランダム7回重複無制限/近接 発動かなり速い、命中やや低め(7割くらい) デスブリンガー:致命ダメージ/拡散/石化付与 通常攻撃: 〜以下、残HPが8割を切った頃から使用〜 鷲づかみ:大〜致命ダメージ/貫通/腕封じ付与 威圧の突風:非ダメージ/自己バフ/物理攻撃上昇(5割増) ターン最後追加行動。8割になった時とその後4回行動後に再使用 〜残HPが6割を切った頃から使用〜 ウィンドプレス:中ダメージ/全体/回避低下バフ、スタン付与(高確率) 行動かなり速い。6割切った時に一度使い、2割切ったら固定でなくランダム? サンダーウイング:使用ターンランダム化? 〜以下、残HP2割を切った頃から使用〜 カオスブリンガー:大ダメージ/拡散/混乱付与 |
![]() | 恐ろしい、ですか |
![]() |
抗体には大層自信を持っていたようであったからな。 それを操ったり打ち破ったりされたとなれば、そういう感想にもなろう |
![]() | そうだなと目に行くがあんたはどうする行かないの |
![]() | 荒らサれた村を放っておくワケにもイかないでショ |
![]() |
それもそうか。 さて、出口に行くとするか |
![]() | その先は最後の霊堂ですね |
![]() | さて、ひと仕事終えたところであるし、我々も一旦帰るとするか |
![]() | ボス1体でこんな大苦戦を強いられるとなると、先が思いやられますね |
![]() | Bossといえバ小迷宮ワどうスル? |
![]() |
地力がまったくもって足りていません。 霊堂を進むのが先です |
![]() | だよなあ、めちゃくちゃに守りを固める戦法じゃないと軽く吹いて飛ぶ俺達だぜ |